ChatGPTとVBA 中途採用に対する期待値 100/100で当たりを引くことは難しい 最近、新卒を育てるという時間のかかることを避けて即戦力を求めるようになったからか中途採用の率が高くなってきている。弊社に限らず、これは多くの企業で行われていることと思う。年功序列、終身雇用が終わりつ... 2025.08.27 2025.10.04 ChatGPTとVBA教育組織改善
勉強 みんなのフィードバック大全を読んで フィードバックは難しい 相手に対してどのようにすれば改善を促すことができるのかという課題には相当な年数悩んでいるところだが、坂井風太さんの研修を受けた人が絶賛していたみんなのフィードバック大全を買って読んでみた。この本の著者の会社コンカーは... 2025.06.29 2025.10.04 勉強教育業務
勉強 ダークトライアドとかいう概念 私が疑念に思っていた人物像にぴったり当てはまった。 私の周りで組織を破壊する人たちに割と共通してあるものとして、①自己の利益を最大化することにしか興味がなく、一般的な人物ならおおよそまず人道的に取らない行動でも容赦なくとる。人のことを駒とし... 2025.03.16 2025.03.29 勉強教育組織改善
教育 無自覚にメンバーの心理的安全性を奪っていた経験から得た学びというのを読んで 改善前とか何がいかんのだ? twitter上でタイトルのようなトレンドがあり、読んでみたが、うちの上司は改善前に近いが神レベルの人物であり、決断をしてくれるし、技術的に非常に詳しく、相談すればまず答えが返ってくる。組織を良くしようと動いてく... 2024.12.13 2024.12.15 教育業務
教育 子どもの進路について 中学受験をさせたい まだ相当先のことであり、捕らぬ狸の皮算用であるのは間違いないが、私は受験において多数回失敗しているので、子どもにはスマートなやり方をして効率的に実力をつけ、将来における選択肢を増やせる進路にしたい。 私が非効率の極みだっ... 2024.09.15 教育
教育 野原ひろし越えを達成した今思うこと 現代においてはハードル高いね ネットから拾ってきた野原ひろしのスペックは ・35歳 ・年収650万円 ・一軒家持ち(ローンあり) ・車持ち ・子ども2人 ・専業主婦の妻 地域による達成難度差はあれどひとまず、上記を達成することができた。地... 2023.11.14 2024.02.10 教育日記
教育 新人教育の難しさ かなり縛りプレイを要求されている。 近年の新人教育は非常に難しいものとなっていると考える。これは、多数の要素がある。 ・人手不足による人材レベルの低下 ・少し厳しい指導によりパワハラ扱いをされるため寒いくらいのぬるま湯になりがち ・情報があ... 2023.11.10 2025.09.28 教育
教育 業務におけるフォロワー戦略 圧倒的に楽だが 大抵、初手で動く人(チャレンジャー)と、誰かが動いてそれを流用する人(フォロワー)にわかれる。当然初手で動く方が難しく、圧倒的に労力がかかるため、やる人もあまりいない。いればまだいいが、0の場合と、それが間違っていた場合、相... 2023.10.08 2025.09.28 教育業務