kotatsu

フリード

コンビのチャイルドシート ネルームがつけれない外せない

固すぎる… 少し古いがネムリラみたいな感じでがっちりガードしてくれる感じだし、帆も付いてて眠るのにもいい。取り付けてしまえば、優良なのだが取り付けるまでがしんどい。無茶苦茶固い。旧型というのが大きいのだろう。つけるのはまだましな方で、外すの...
勉強

みんなのフィードバック大全を読んで

フィードバックは難しい 相手に対してどのようにすれば改善を促すことができるのかという課題には相当な年数悩んでいるところだが、坂井風太さんの研修を受けた人が絶賛していたみんなのフィードバック大全を買って読んでみた。この本は、職場の働き甲斐ラン...
業務

テスト仕様書の不明点は誰が対処するのが正解か?

他部署の人と話していて衝撃を受けた 現在そこらへんで拾ってきた烏合の集でテストを行っているので、あらゆる問い合わせが来て仕事にならない。何だったらテスト仕様書を書いた人も歴が激浅く、散々な出来となっており、その割に複雑なシステムのため、カオ...

住宅ローンの変動金利が固定金利の利率を超えた

全部固定にしておけばよかった 住宅ローン組んだ時はぎりぎりゼロ金利政策中で、変動も固定もかなりの低金利だった。ローンを組んで一瞬でゼロ金利政策解除され、変動金利が2度上がった。0.15%上昇分は割と前に反映されていたが、この6月にしれっと残...
家電

ダイキンの空気清浄機のスケジュール運転が機能しない

推測の域を出ないが結論は出た ダイキンの空気清浄機でスケジュール運転して省エネ化していたつもりだが、何か動かないはずの時間帯に動いていた。なんで?と思い調べたところ、この機能は、設定を本体に覚えさせるのではなく、ダイキンのサーバーに覚えさせ...
家電

子どものスマホ内斜視がヤバイ

後天的な気がする 原因が全てスマホとは言わないが、子どもがたまに内斜視になっており、それなり気になる。ネットで調べると ①スマホを見る時間を減らす ②見る距離を適切にする ③見る角度を変える ④画面を大きくする。 というのがあった。 1日3...
家電

ONU(光回線終端装置)の電源がつかなくなった

ネットヘビーユーザーの私死亡 いきなりWifiがつながらなくなり、ルーターの調子がおかしくなったのかなと思ったら、隣にあったONUが光っていない。明らかにこっちが悪いため、電源を抜き差しするも治らない。型名はONU/FE2F 記載からして2...

新築の家が暑すぎる

原因はある程度わかっている 以前、家が寒すぎるという記事を書いたが、当然夏が近づいてきているため暑くなってきている。昨年は猛暑だったこともあり、相当な暑さだった。特にリビングと寝室がとてつもなく暑い。原因は大体わかっている。南向きにでかい窓...
説明能力強化

説明能力の低さが限界突破している。

想定の方向と、180度違う方向に物事が進む。 前々から、説明能力の低さには定評があった状態だったが、最近あまりにも説明能力の無さで困る場面が多い。特に重要な決定事項や懸念事項を伝えたときにまるで 180度違う方向にとらえられているのか180...
投資

ショーエイコーポレーション(9385)の株主優待

選ぶのがめんどくさくなった  プレミアム優待倶楽部とかいうシステムのため、カタログからポイント数分選択する形となるが、選択肢が膨大にある。1point1円ということなのだが、あまりコスパのいいアイテムはない。すでに交換効率が1point0....