勉強

ダークトライアドとかいう概念

私が疑念に思っていた人物像にぴったり当てはまった。 私の周りで組織を破壊する人たちに割と共通してあるものとして、①自己の利益を最大化することにしか興味がなく、一般的な人物ならおおよそまず人道的に取らない行動でも容赦なくとる。人のことを駒とし...
家電

PC連動型タップを買った

PCモニタ2台とWifiルーターが24時間起動のため 回収できるか謎ではあるが、以前から気になっていた、24時間つけっぱなしのPCモニタと、WifiルーターをPC連動型タップにより、PC電源OFF時は連動して電源OFFするようにしてみた。た...
家電

Cドライブの容量が足りないのでクリーンアップする

昔とやり方が変わっていた。 Cドライブの容量があと15GBということで、何事?と思いつつも、思い当たる節としては勝手にアップデートされたWINDOWS11の24H2以外にない。というわけで、何かを削除しないことにはままならない状況の空き容量...
フリード

ホンダ フリードのエアフィルターの留め具を落とした

調子に乗った エアコンの吹き出し方が悪く、もしかしてフィルタが悪くなってるかもしれないと、ネットで動画を見ると相当簡単に交換できそうで、お店でフィルタを購入して交換した。あまりにもあっさりと交換できた。エアコンフィルターは相当汚くなっており...
業務

組織改善の方法

やりようあるか? 組織改善ができないほど腐り果てているということは書いた。じゃあどうすれば改善できるのかを考える。再濃縮 掃きだめ部署ではあるが、掃きだめを目いっぱい集めて、最終処分施設と呼ばれる部署に送る。それ以外の人+新たに選りすぐった...
業務

組織改善について

迷走しすぎなレベル 組織改善をみんなで考えればよくなるという、世によく言われる膿が「膿を出し切る」というギャグを実施することになった。当然にいいアイデアは出てくることはなかった。 わが部署ひいては我が事業所の何が問題なのかを今一度考える。①...
業務

雑務量が限界突破し始めた

会社に何しに行っているかわからない メンバーシップ型からJOB型(笑)となり、しばらくがたったが、とりあえず悪影響しか出ていない。誰が担当とも言えない業務は一切誰もと言っていいレベルでやってくれなくなった。むしろ担当だろ…っていうレベルので...
家電

パナソニックのベビーモニタkx-hc705の充電ができない

愛用しているがさすがに致命傷 子どもを寝かしつけ、ベビーモニタで子どもが起きたかどうかを確認するために使っている。上の子はさすがに大丈夫なのだが、下の子はまだ赤ちゃんであり、油断できない。ただ、すでに3年ほど使っており、だんだんとガタが生じ...
投資

2025年の目標

明らかに難しい局面である なかなかに2024年は濃い内容だった。 仕事に育児、投資。すべてにおいてうまくいったと思っていたが、あくまで個人的なレベルであり、マクロ的な意味合いでうまくいかない状況となっていた。 2025年も個人的な投資につい...
未分類

家が強烈に寒い

新築やぞ… 最近、冬本番となり気づいたことがある。家の中が寒い。今年の冬が一段と寒いこともあるのだろうが明らかに寒い。去年はあまりにバタバタしていて気付かなかったのかもしれない。 寒い場所に共通点があり、大きな窓があり、窓から近いということ...