教育

子どもの進路について

スポンサーリンク

中学受験をさせたい

 まだ相当先のことであり、捕らぬ狸の皮算用であるのは間違いないが、私は受験において多数回失敗しているので、子どもにはスマートなやり方をして効率的に実力をつけ、将来における選択肢を増やせる進路にしたい。
 私が非効率の極みだったのは、基本的に勉強も独学だったというのがある。何なら進路も特に決めていなかった。ゴールがないのである。そのため何をどのくらいすればいいかというのがない。まずはゴール設定をするべきである。ただ、中学受験時点でのゴールというのは、わが市の場合、広大付属福山中か市立福山中の2択になる。この2つには難易度差がかなりあり、医学部を目指すなら広大付属福山中一択の状況であるが、市立福山中も進学実績的に、国立大学に行く率は高く、中高一貫校である強さがあるのかもしれない。広大付属福山>>福山誠之館高校>市立福山高校>>>その他であり、子どもが小学生になるころには広大付属福山中は中高一貫校になり、高校受験もなくなるようで、中学受験の重要性が増したのではないかと感じる。
 私自身が国立大学に入ることによってその圧倒的な可能性の広がりの違いを感じたのは、ここ10年くらいのことであり、それより昔の段階では就職の際に学歴フィルターというのがあるらしい。と都市伝説程度でとらえていたが、実際にフィルターされた世界に入ってみないと、本当にそんなものがあるというのがわからない。フィルターされた世界にいると、とりあえずフィルターより上の大学に行く以外意味がないし、中途採用だろうがフィルターが薄くなっただけで、かなり有利であることに変わりはない。できることならば大学受験の前、さらに言えば高校、中学の段階で教えてほしかった。

 ただ、私はFラン大卒だが、教授はさすがに学歴もよく産学連携することもまれなため、ぶっ飛んだことを言う人が多かったが、後に、世の中の常識に疑問を持つというかむしろ常識の方が間違っているということを知れたのは良かったし、深い知識はいらず、大学一般教養くらいはどの分野も使い道があったので、広く浅く勉強できたのは良かった。
 ではあるが、明確に目的を持っていないから大学2~3年になってから進振りするような学科を選んでいたが、まあ大学に入って何をやったかではなく、大学に入るに際して何を目的として入るか(将来どういったキャリア、就職先を目指すか)というところが当たり前の為、このような愚行は避けたい。就職先を何にするか、これを考えた時、できれば所属平均がかなえられる辺りに位置してほしい。
 完全に父親、母親、先生とも期待しておらず放置だったが、センター試験でまともな点を取った後、現実的な国立大学を母親と先生が受けるよう言ってきても、何言ってんだこいつらとなるわけで、聞いていれば国立大学に行けたであろうが、今となっては最善だったと思うしかない。

 同じレベルで勉強を行う友達が必要だ。塾においても学校においてもだ。そして学校は母集団がレベルが高いほど授業環境も意味のあるものになる(私は高校の偏差値が低すぎて全く意味のない授業だった。その割に授業数不足で全国ニュースになっていた)
 就職がゴールではないが、弊社のようにゴールと言っても過言ではない環境も多いようで、圧倒的なワークライフバランスを得ることができる。そこら辺のハローワークの求人のリアル待遇と比べると、なぜブラック企業と言われるのかわからないほどのピュアホワイトである。心意気にもよるが、しゃべりながら遊んでいて年収1000万円、毎日定時、年間休日150日がここには存在する。ただ、当たり前だが、その陰で、一日中忙しく働き残業も上限いっぱい、休みも取らず土日も自己研鑽に励む人もいる。それでも、年収は世の中平均から考えれば倍くらいはもらえるし、ハローワーク見たら絶望すると思うが年間休日が120日を超えているという時点でピュアホワイトである。加えて平均年収800万円超えは金色だろう。
 親としてはそういった部分を子どもに理解させないといけない。勉強するだけで将来貰える給料が大きく変わる。そもそも勉強は楽しいものであるというところも理解してやらせたい。私は楽しんでやっていたため、独学とはいえそこそこ伸びた。しかし何度かやる意味を失い、数年間匙を投げることがあった。子どもにはそんな時にすぐに立ち直れるようにサポートしたい。
 さすがに全科目を楽しんで行っている人は広大付属福山中学の合格体験記を見ていても少ない。というかいない。
 ただ一般的なサラリーマンor公務員のプランであり、何か一つを極めるにあたっては遠回りな可能性はある。我が一族的にはやたら独立して起業したがるため、ここに対しても遠回りな気はする。それでも失敗した際に難関国立大学なら2回、国立や難関私立なら1回はやり直しがきくと考えている。平均年収とリセット可能回数を考えれば安くて手堅い。
 世の中は奨学金やらで借金スタートとかもざらにあるようだが、そういったことにはならないよう、しっかりとお金をためていく必要がある。ただ、私たち自体の生活もある。それを考えた際に、どの程度のお金が必要なのか、過去にざっくりと検討した際は余裕と思っていたが、再検討しておく必要があるだろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました