ハードウェア日記

REALのHDD残量が0時間00分と表示され録画ができなくなった。

ハードウェア

外付けハードディスクすら巻き込んで両方とも使えなくなった。

 2018年に購入したこのブルーレイ、HDD内蔵型のテレビ(LCD-A40BHR9)だが、今日(2021/09/17)いきなり録画、再生機能が使えなくなった。ネットで情報を調べていると、3年くらいで壊れるとか、この症状はフォーマットするかHDD入れ替えなどと出てきた。
 いや、いくら何でも3年で故障は早すぎでは…内蔵HDDだけダメになるならまだしも外付けHDDも認識しなくなった。こちらは普通に動いてそうだがなぜ?
 2023/8/12追記。内蔵HDDが故障すると外付けHDDも認識しなくなるそう。素晴らしい仕様ですね^^^

ひとまず

 大容量については外付けHDDでいいので、内蔵されていたHDDを購入して付け替えを試してみようと思う。

故障しやすいのは24時間HDDが動き続けてしまうため?

 それ前提でのHDD選定がなされていそうなものだが、録画、再生が一定時間行われない場合、いったん休止できる設定があるようなので、寿命的にはそうしておいた方がよさそう。ただし再生ボタン押して10秒くらいはラグがある…どっちを取るか。どうやら内蔵HDDの録画を見ようとした時だけだし、また3年後壊れてもらっても困るしもうこのままの運用にしよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました