今更感があるが、何か割と必要に迫られている気もする
かつてkaggleを始めようとして頓挫し、atcoderで競プロやってましたが、これ以上は沼な気がするし、そもそもの目的はpythonで機械学習やAIについて勉強するということだったため、本来の目的にやっと戻そうと思う(遅すぎ…物事に遅すぎることはないが遅い。)
さすがに情報のほとんどなかった登録時とは違うはず
kaggleに対する情報がほとんどなく、手探りでやるとしては実力も時間も、環境もないため、あきらめていたが、だいぶ勉強したし、情報もいいものが出ているはず。
目標を明確化しておく
AtCoder沼は深く、だいぶ沈んでしまったため、目標を明確化しておく。(アルゴリズム検定中級取得目標だった気も…)
masterが取れれば最高だが世の中そんな甘いわけがない。Contributorsは参加証にしか見えないのでexpertを目標としたい。
(チュートリアル的に進めていたら残すはbioといいねと1コメントだったので、とりあえずContributorsになりました。もう少し区分分けてもらえないですかね…)
目標②具体的に
何がやりたいかというと
業務でpythonやAIや機械学習(総じてAIといわれがち)を用いて何かできないかを問われることが多いが、AIや機械学習が何なのか?俗に言われている人間より優秀な自動で動いているロボットのような概念でないと説明しつつ、何ができて、何ができないのか。できるとするならば、何が必要で、コスト、期間、得られる成果物がどのようなものかをひとまず説明できるようになりたい。
愚痴(やり始める場面で書くものではない)
聡明な方々なら目標②から分かるかと思いますが(というより同じような方多いと思いますが)、AIという言葉や、世でいわれているものが先に行き過ぎていて、とりあえずで耳障りがいいのでロードマップのようなものに書いてあるため、やりましょう(本人がやるとは言っていない)という現象が続いており、そろそろ限界を迎えている。世の中から周回遅れもいいところだが、ぼちぼちそうも言っていられないので、具体的にいくつか作成し、説明する必要が出てきた。
進捗
ひとまずどこか競プロで見たことあるようなタイトルの記事を参考に勉強を始めた。5ランクあるうちのnoviceを終え、Contributorsになった。もう少し区分を…
コメント