業務 冷媒について 最近色々と悩まされているので、情報をまとめる 最近販売されているエアコンはR32という冷媒が使用されており、これは地球温暖化係数GWPが低い(675)代わりに、微燃性があり、燃えるとフッ化水素を生じる可能性がある。というわけで置き換えできま... 2024.08.16 2024.11.24 業務
勉強 他者のモチベーションを向上する方法を調べる お手上げしたくなるレベル 引き継いだはずの案件がまるで引き継げていない。自分たちはボタンを押すマシーンで、その前後の全ては私が何とかするという意思すら感じるアクションをされた。ガン無視が正の気もするんだが、上長と相談して対応をしていく。許さ... 2024.07.15 2024.09.19 勉強業務
勉強 業務をやってもスキルがつかない そういう業務だからしょうがない 正社員とはいえデバッガーなのである。それどころかPM的立ち位置的のため、ソフトウェアからすら離れてしまい、非常に中途半端な立ち位置で、キャリアが全く見えてこない。現状年収だけは非常によく、派遣時代の3倍の給料... 2024.04.27 2024.08.14 勉強業務
業務 強みと弱みの棚卸し 目標を設定しないといけない 多くの企業で行われているとは思うが、年度初めに目標を設定するわけだが、毎度億劫になる。昨年のものが使いまわせればいいのだが、そうはいかない場面もあるかと思う。 絶妙な目標を設定するため、強みと弱みを棚卸しして、弱... 2024.04.24 業務
改善 日々の業務改善日記 業務改善を行った内容を記録していく 業務において無駄だなと思う時間を削減したり、改善したりすることを習慣化するため、日記形式で記載していこうと思う。物の整理 OA機器で二度と使わなそうなもの(win2000以前のみ対応品)を捨てる。箱だけ... 2024.04.02 2024.11.16 改善業務
勉強 知識の吸収力を上げる がむしゃらにやることしかやっていなかった。 学生の時もそうだし、社会人になってからも、基本的にがむしゃらに勉強することで知識を蓄えてきた。だが明らかに効率が悪いし、20歳くらいまでであれば、脳の側も記憶能力が高いようで、そういった手法も通用... 2023.10.09 2024.09.05 勉強改善業務
業務 新人派遣デバッガーの指導3 Z世代派遣社員の威力 さぼることに命を懸けている。会社に来ない。もう有給ないんじゃなかろうか。受け答えだけかなりまともに行う。ポテンシャルは高い気も少しするのだが、やる気がなさすぎる。もう2週間は顔を見ていない。さすがに今週は来るだろう。ど... 2023.10.08 2024.02.10 業務
教育 業務におけるフォロワー戦略 圧倒的に楽だが 大抵、初手で動く人と、誰かが動いてそれを流用する人にわかれる。当然初手で動く方が難しく、圧倒的に労力がかかるため、やる人もあまりいない。いればまだいいが、0の場合と、それが間違っていた場合、相当なロスになる。 さらに問題なの... 2023.10.08 2023.12.06 教育業務
勉強 メール送信の効率化方法 我ながら相当遅い 相手が気のしれた1人相手であれば簡単ではあるが、相当な人数や、相応の相手に送るとなると、いろいろ考えてしまい、遅くなってしまう。この辺りにはかなり効率化の伸びしろがあるように思う。というわけで、メールを効率化する方法につい... 2023.09.17 2024.02.10 勉強改善業務
業務 働かないおじさん問題について 私もなりかねない部分ではあるが 図書館で別の本を借りようと思っていたが、タイトルが興味深く、借りた。 中身はもちろん働かないおじさんについての本であり、まずその種類について書かれていた。ただ、私の周りではこの本の中ではほぼ絶滅されたとされる... 2023.09.12 2024.05.18 業務