業務 いよいよ組織が崩壊しそう 坂井風太さんの図のスパイラルを体現する時が来た【完全版】なぜ組織は衰退していくのか?(7500文字)|Momentor坂井風太 いよいよにして満身創痍の我が組織が崩壊する時が来てしまった。以下動画のここの部分のループが回っている。今までは言... 2025.04.19 2025.04.22 業務
業務 静かな退職とその対策を考える 真横でやられると相当に腹立つ 同僚が最低限の仕事しかしないという話を何度かしているが、静かな退職というらしい。静かどころか派手に退職しているレベルであり、世間でいうレベルと弊社環境では違うかもしれない。一般的には ・必要最低限の仕事しかしな... 2025.04.19 2025.04.22 業務
勉強 ビジョナリーカンパニー③衰退の五段階を読んで 弊社、明らかに四段階目である… 坂井風太さんが絶賛していた本で、気になっていたので購入して読んでみた。特に3~4段階目が気になっていたので、そこから読んでいったが、やはり弊社は四段階目であり、瀬戸際であると言わざるを得ない。また残念ながら、... 2025.04.04 2025.04.05 勉強
業務 業務量が限界突破した 業務平準化とは何なのか 業務効率・平準化ということで業務見直しが入ったが、ほとんどの人には大差がなく、いやこの人負荷減るのおかしいだろ…って人もいたり、圧倒的にしわ寄せいきすぎだろ…っていう人が数名。残念ながら私もその一人だ。2025年目標... 2025.03.26 2025.04.18 業務
勉強 思考の整理学を読んで 詰め込んで点で覚える方法がどうまずいかを理解した とあるブロガーが紹介していて、即買いしたのだが、中盤まではあまり興味のない内容だった。ただ、いくつか刺さったのは、記憶の整理の部分で、勉強するために、疲れた状態でさらに詰め込もうとしているの... 2025.03.26 2025.04.05 勉強
教育 幼稚園の経営状況が明らかにヤバイ 世間から経営者の感覚がずれている 子どもが通っている幼稚園がいよいよにヤバイ。あまりにも人が辞めてしまうので、人を補充するも秒で辞めていく。穴の開いたバケツに水を注いでいるとはまさにこのことである。経営者であろう方からきた教職員の退職のお知... 2025.03.19 教育育児
勉強 ダークトライアドとかいう概念 私が疑念に思っていた人物像にぴったり当てはまった。 私の周りで組織を破壊する人たちに割と共通してあるものとして、①自己の利益を最大化することにしか興味がなく、一般的な人物ならおおよそまず人道的に取らない行動でも容赦なくとる。人のことを駒とし... 2025.03.16 2025.03.29 勉強教育組織改善
家電 PC連動型タップを買った PCモニタ2台とWifiルーターが24時間起動のため 回収できるか謎ではあるが、以前から気になっていた、24時間つけっぱなしのPCモニタと、WifiルーターをPC連動型タップにより、PC電源OFF時は連動して電源OFFするようにしてみた。た... 2025.03.03 家電電機
家電 Cドライブの容量が足りないのでクリーンアップする 昔とやり方が変わっていた。 Cドライブの容量があと15GBということで、何事?と思いつつも、思い当たる節としては勝手にアップデートされたWINDOWS11の24H2以外にない。というわけで、何かを削除しないことにはままならない状況の空き容量... 2025.03.03 家電
フリード ホンダ フリードのエアフィルターの留め具を落とした 調子に乗った エアコンの吹き出し方が悪く、もしかしてフィルタが悪くなってるかもしれないと、ネットで動画を見ると相当簡単に交換できそうで、お店でフィルタを購入して交換した。あまりにもあっさりと交換できた。エアコンフィルターは相当汚くなっており... 2025.02.16 2025.03.25 フリード