kotatsu

業務

あまりの謎采配で頭が混乱する

悪い夢でも見ているようだ 別の合計30人くらいいる部署で担当している製品の激重雑務があるが、上司からだれもやりたくないということで、別の部署の私にやってくれないかと言ってきた。私がやると全く畑違いなので700時間くらいかかるので難しいと答え...
勉強

目的ドリブンの思考法を読んで

インプット過多になっているって言ってるそばからw しょうがない。これが俺の生き方なんだ。目的ドリブンの思考法という本についてミノ駆動さんがたびたび紹介していて、kindle Unlimitedで読んでみることにした。目次からして、ちょうど求...
情報セキュリティ

昨今の証券会社のアカウント乗っ取りについて考察する

楽天証券を使っている者としてはシャレにならない。 最近、気づくと証券会社のアカウントが乗っ取られ、持ち株を全部売られ、謎の中国関連銘柄を目いっぱい購入され、大量の損失をたたき出しているという現象が多数ネット上で報告されており、テレビでも報道...
勉強

インプット過多になっている

十分な理解ができていない 本や動画を購入しまくっており、amazon kindle unlimitedもちょうど2か月0円をやってたこともあり、再度入会したが、通常ですらインプット過多になっているのにさらにインプット過多になっており、あまり...
日記

給料がインフレしてきた

新卒に抜かれそう 物価も高くなっているが、それに合わせてさすがに上げるだけ体力のある企業のため、かなり給料も上がっている。一方新卒の給料も爆上がりしており、そろそろ差がなくなってきた。こちらにももう一段の上げ要素があるが、その頃には新卒も上...
業務

いよいよ組織が崩壊しそう

坂井風太さんの図のスパイラルを体現する時が来た【完全版】なぜ組織は衰退していくのか?(7500文字)|Momentor坂井風太 いよいよにして満身創痍の我が組織が崩壊する時が来てしまった。以下動画のここの部分のループが回っている。今までは言...
業務

静かな退職とその対策を考える

真横でやられると相当に腹立つ 同僚が最低限の仕事しかしないという話を何度かしているが、静かな退職というらしい。静かどころか派手に退職しているレベルであり、世間でいうレベルと弊社環境では違うかもしれない。一般的には ・必要最低限の仕事しかしな...
勉強

ビジョナリーカンパニー③衰退の五段階を読んで

弊社、明らかに四段階目である… 坂井風太さんが絶賛していた本で、気になっていたので購入して読んでみた。特に3~4段階目が気になっていたので、そこから読んでいったが、やはり弊社は四段階目であり、瀬戸際であると言わざるを得ない。また残念ながら、...
業務

業務量が限界突破した

業務平準化とは何なのか 業務効率・平準化ということで業務見直しが入ったが、ほとんどの人には大差がなく、いやこの人負荷減るのおかしいだろ…って人もいたり、圧倒的にしわ寄せいきすぎだろ…っていう人が数名。残念ながら私もその一人だ。2025年目標...
勉強

思考の整理学を読んで

詰め込んで点で覚える方法がどうまずいかを理解した とあるブロガーが紹介していて、即買いしたのだが、中盤まではあまり興味のない内容だった。ただ、いくつか刺さったのは、記憶の整理の部分で、勉強するために、疲れた状態でさらに詰め込もうとしているの...