業務

新人派遣デバッガーの指導

スポンサーリンク

またこの時がやってきた。

 優秀な人材は畑で勝手に生えてくることはまずなく、派遣社員となれば、まじめに働いてくれるだけで、SRくらいの価値がある。元派遣社員だから周りである意味で凄まじい方々を見て聞いてきたのでそう思う。ただ、上の方の考え方としては畑で生えてくると思っている方が多く、現場とのビジョンの違いから正社員だろうが退職する人が多く、穴の開いたバケツに水を注いでいるとかとんでもない批評をネット上で食らっていた。

経験値は基本的に0

 それっぽく経歴を盛りに盛って入っては来るが、基本的に経験にマッチしているのは奇跡で、その方向に経験があるだけでもだいぶありがたいレベル。もちろん派遣会社によってその社員の品質も左右する部分だが、基本安かろう悪かろうな人材が来る。当然実質の経験は0で、その状態から教えていく必要があるので、当然、即戦力というのは望めない。効率よく労力少なく育てる必要がある。

考え方が違う

 若い人全般に言えるが、もはや仕事に対する考え方が違う。情報がありふれていて、最適解を容赦なくとってくる人が多く、扱いは慎重に行う必要があるだろう。それ故、少し年齢上の層が重宝されている気がする。

教育コスト

 どうも教育するコストを0どころかマイナス(一人増えるからその分仕事も進むよねw)で考える上層の方が非常に多いが、さすがにある程度慣れてもらうまで、そうそうできるものではない。バイトだろうと無理ってもので、単純なものでも数日、複雑なものなら1か月くらいは欲しい。本当の意味で戦力になるには数年かかる。簡単な仕事から徐々にやっていってもらうしかない。

将来性

 派遣社員は、私の理解では2パターンあり、派遣会社に正社員として所属していて派遣されてくるパターンと、ただ登録だけして飛び込みのごとく働き口があれば派遣されるパターンがある。さすがに前者のタイプが来る。
 前者の場合、あくまで派遣会社に正社員として所属しているため、どれほど育てても派遣会社の財産である。あくまで有期で来てもらっているため、あまり期待してコストをかけすぎると、来なくなってしまったときのダメージがでかく、優秀であれば引き抜こうとしても派遣会社が手放すのを止めるパターンがある。
 派遣会社によって派遣費用に大きな違いがあり、更新時には値上げ交渉がある。元が高ければその分予算との折り合いがつかなくなる可能性が高く、かといって本人の給料が上がる以上安かろうといつかは破綻する。このパターンで来なくなるのは誰得なんだろうと思うときがある。
 業務がデバッグである以上、ステップアップを考えた時、この職務を選ぶかはまた別の問題であるし、派遣自体が一時的なものの可能性も高い。日本において、意図的にこの雇用形態を選ぶ意義はほぼなく、できることなら大手で正社員になりたいものだが、正攻法で入るにはそれなりの経歴がないと難しい。
 低賃金だが未経験に近くともそれらしい職に就くことができるのが派遣社員である。本来のありようはその道のスペシャリストが、正社員より高い給料をもらって短期的にプロジェクトを応援するような形なのだろうが、そのパターンを見ることはほとんどない。ただ、幸いながら0ではないが、まずそうめったに見かけるものではない。派遣社員はあくまでステップアップとして短期的に職に就くのもままならない場合に就職すべきだと思う。

巣立たれたとしても

 それはそれで育て方がよかったと思うようにしよう。ステップアップするのはあってしかるべきと思おう。ただ、前回は自己を犠牲にしてまでスキルアップさせていた感もあるので、その卒業のダメージは大きかったため、まあほどほどに労力かからない範囲で期待しすぎずにやろうと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました