勉強

インプット過多になっている

勉強

十分な理解ができていない

 本や動画を購入しまくっており、amazon kindle unlimitedもちょうど2か月0円をやってたこともあり、再度入会したが、通常ですらインプット過多になっているのにさらにインプット過多になっており、あまり身についていない。やはり人に説明できるくらい自分の中でかみ砕いて理解している必要がある。さらに言えば今まさに困っていること以外はノイズ的情報であり、入れれば入れるだけ無駄なのではないかと思ってきている。実際これは間違っておらず、日常の雑談で役立つならともかく、入れて何の役にも立たないなら入れない方が、脳のリソースを使わなくて済む。どう考えたって現代人はインプット過多になっている。いろんな本を読んでこのことが書かれていたが、ふーんレベルだったが最近身に染みる。

不要な情報をシャットアウトする

 代表格がSNSで、正直集めても一生使わない情報が多い。時間と脳のリソースの無駄である。とはいえ気になるものは気になるので1日10分のタイマーかけて、その時間内で見るようにしている。
 また、現在即必要としていないものは勉強しない。プログラミング関連がその主たるもので、吸収力が非常に低い。また、一気に大量にインプットしようとしても、100入れて1使えてるかな感じのため、5入れて4使えるように特に今困っているものをかみ砕いて実践しつつにし、残った時間はアウトプットか別の時間に充てようと思う。

教わる力 すべての優秀な人に共通する唯一のスキル
ディスカヴァー・トゥエンティワン
¥1,210(2025/05/07 20:19時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました